武士?
武士の別の読み方はモノノフですね。
もものふ (名詞)
もののふ 【武士, 物部】
語源
“ウィクショナリーより引用”

なぜ突然武士(モノノフ)?
現代のモノノフといえば、ももクロのファンのことを指しますね・・・・・
モノノフデビュー
実は行ってきました、日本武道館!!

ももいろクローバーZ 6th Album Tour “祝典”
やっぱりライブはいいですね。2階席の上段でしたが、やっぱり音響もよく、且つ大音量そして、生のパフォーマンスを見れるのは非常にいい経験でした。
大音量とはいえ、音量は100db程度の調整されて心地良い音量でした。
ちなみに先日アテンドした発電機原動機は100%出力運転時は、周りにいると120db程度の音量でした。こちらは耳栓が必須。

モノノフの作法はよくわからないので、とりあえずペンライト(?)を買って臨みました(笑)
推しはペンライトの色から察してください・・・・・
驚きは、観客は全く声を出さず、拍手とペンライト(サイリウム)だけの応援に徹底。ここまできちっとルールを守るは、モノノフの皆さんのモラルの高さなのでしょうか??
なぜモノノフ入門?

そんなに、ももクロが好きだったか?筆者は!!
筆者はテレビはあまり見ずに、夜はラジオ聞きながら過ごしています。4月上旬に出張先で日曜日夜のいつも聞いている、”ももいろクローバーZ ももクロくらぶxoxo“を聞いていたら、ライブの告知があり、酔っ払っていたことも重なり、気が付いたらFAN CLUB入会フォームを入力して、チケットの先行販売に申し込んでいました。
だがしかし、先行販売は落選、あきらめきれず一般販売の抽選に申し込んだら、武道館(5/15)のチケットが運よく当選し、武道館でめでたく”モノノフ”デビューとなりました。
あとももクロを生で見たくなったもう一つの理由は、お正月に”桃鉄”を家族で遊んでいたら、ももクロとのタイアップで、テーマソング”BUTTOBI!”が流れていて、なぜかお気に入りの一曲になってしまったこともあります(笑)
40才過ぎのおっさんが、アイドルを応援はなんだかなぁとは思ってしまいますが、ライブを見たら引き続きモノノフとして応援したくなりました。

でも家族には公言できないな(笑)
次のライブ
久々にチケット販売のWebを見るようになり、今月末も別のアーティストのライブチケット取れたので、今月末もライブに行ってきます。

また、ももクロか??
最近、” ハッピーマン “を久々に聞き、そしてチケットサイトで調べてみると、岸谷香のライブチケットが購入できたので、月末に行ってきます。こっちはガールズロック(古臭い言い方!?)ですね。
ももクロとは違い、バンド (Unlock the girls) 演奏で聞けるのも楽しみです!!
実は、最近生バンドの演奏が聴きたく、そして踊りたく銀座KENTS飲みに行ってしまいました(笑)
コメント