iot

iot

有機ELキャラクターディスプレイ SO1602

SO1602今回も電子工作のお話になります。ラズパイでよく使われるキャラクターディスプレイは、LCDタイプの1602Aが定番ですが、今回は有機ELのキャラクターディスプレイを使いたく、秋月電子でSO1602AWWB-UC-WB-Uを購入しました。KAZUHOキャラクターディスプレイ購入したけど、何作る??ベランダ百葉箱温度表示見た目はこんな感じです、どのよう...
iot

ラズパイPICO W_NTP_BME280_WBGT

Raspberry pi pico Wゴールデンウイークに突入し、まとまった時間ができたので、以前から構想を練り、ブレッドボードで試運転まで行っていた、多機能時計を完成させました。実装した機能は以下の通りですraspberry pi pico W でインターネットに接続NTPサーバより時刻取得し、正確な時計機能センサーBME280より、気温(室温)、湿度、気...
iot

Airspy Mini と Raspberry Pi で ラジオサーバー

SDR宅内ラジオサーバー 使用していないRaspberry Pi 4Bが一台あり、CUIの操作も忘却、復習を兼ねて、宅内ラジオサーバーを作成。SDRドングルは、比較的安価なRTL-SDR系ではなく、やや(?)高価なAirspy Miniを2万円程度で購入。RTL-SDR系であれば、rtl_fm / rtl_tcp等のコマンドが利用でき、SDR#のSource...
Blog

逸般の誤家庭?

KAZUHO逸般!?我が家のネットワーク我が家のネットワークはごく一般のご家庭のネットワークです。YAMAHAのルーターやL3 スイッチは導入していません。この時点でちゃんと"一般のご家庭"ですね。前回の投稿から約半年、その間何をしていたかというと? raspberry pi pico / 温度計付き時計 (JST & UTC表示) 作成 raspberry...
Blog

Instrument Screen IoT

夏休み自由研究!?主題のInstrument Screen とは和訳すると、百葉箱になります。百葉箱にIoTを絡めているということは・・・・・作ってみました、ベランダ百葉箱にセンサーを設置して、気象観測データ収集システム!!KAZUHO学生時代の練習船、船橋当番に気象観測当番があったな。船橋から離れるときは"気象観測行ってきます"と当直航海士に告げて、当番作...