Blog

北区に帰宅

お久しぶりです。北区に帰宅しました。乗船中はTwitterの方に、ちょこちょこ書いていました。現在地のお知らせ程度でしたが・・・・今回の乗船は徳山→ラスタンヌラ→名古屋→ラスアルカフジ→ラスラファン→カーグアイランド→蔚山と比較的短い3か月でした。大きなトラブルもなく、平和な航海だったと思います。帰ってきたら、息子が生まれていました。今のところ、「まだ大きい...
Blog

VLCC

さて、乗船になってしまいました。今日は移動日で、徳山まで行き、明日乗船します。今回乗る船は、VLCC(原油タンカー)です。VLCCは去年、DOCK航海のみの乗船で乗りましたが、通常航海のVLCCは初めてです。ちょっとドキドキ?航路はもちろん「中東←→極東(日本)」です。乗船期間は2航海程度といわれているので、約3か月。9月末には日本に帰ってきます。ということ...
Blog

さよならXJR1300

バイクを処分するために、仙台に行ってきました。「さよならぺけじぇー」転職する際、長期乗船が続くと予想したので、バイクを仙台の亡きじい様の家に保管することにしました。がしかし、下船してもバイクに乗る機会は殆どなく、また車検も切れてしまい手放すことを決意。 案の定、バッテリーも上がっていて、押し掛けでもエンジンをかけることができませんでした。3年間手入れをせずに...
Blog

墨田タワー

墨田タワー、東京スカイツリーが知らない間に大きくなっていました。墨田区菊川に住んでいた時に工事が開始されて、にょきにょき伸びていくのを観察していました。気が付いたら、成長しきっていました。で伸びきった墨田タワーの先端を見ていると、さらに成長して、こうなるのでは?と思ってしまします。くだらなくてごめんなさいバラは、旧古河庭園で撮ったバラを、切り取って、貼り付け...
Blog

イカノオスシ

我が家の近くでこんな防犯看板を発見!!題して!!「いかのおすし」で「いかのおすし」のフレーズは覚えれるけど、各項目の詳細は絶対に覚えられないような気がする・・・・・そういえば、面白看板は2008/4/27の来歴補助簿に書いた、「捨てたら、あ缶」に続いて第二弾。また発見したら、書きます。
Blog

シンガポールグルメ

シンガポールでやっと食べたかったものが食べれました。何かというと・・・肉骨茶(バクテー)食べかけですが写真 「ぶつ切りの豚あばら肉(皮付き)や内臓肉を、漢方薬に使用するハーブと中国醤油で煮込んだもので、土鍋で食される。食材はその他にレタス、きのこ類、湯葉、厚揚げや中国式揚げパンの油条を入れることもある。 よく使われるのはスターアニス(大茴香)、シナモン(桂皮...
Blog

新&旧

新旧交代!?カメラ買っちゃいました。初心者用入門機ですがデジタル一眼レフ。写真は新旧カメラ対決です。往年の名機ニコンF2(レンズは28mm入れてあります)とD3100。並べてみるとあまり大差はないような気がします。やっぱりF2は完成度の高いカメラなのかな?で新しいカメラで何を撮るかというと、嫁さん?初めてのデジタル一眼、いまいち使い方が解りません。F2の方が...
Blog

帰ってきました

約5ヶ月乗船勤務を終えて、北区に帰宅しました。今回は知多→ダンピア(オーストラリア)→仙台→ダスアイランド(中東)→姉ヶ崎→シンガポール(入渠 JSL)→ラスラファン(中東)→川崎→根岸(下船)の約5か月の乗船でした。地震はシンガポールの入渠中に知りました。幸い東京の我が家はお風呂場のタイルが割れるぐらいで被害はすみましたが・・・・・・仙台の閖上(ゆりあげ)...
Blog

買い物日記

最近、来歴補助簿が買い物日記になってしまっていますね。ということでまたまた買い物日記①鞄この前横浜に嫁さんの買い物に出かけた際にちゃっり購入。嫁さんがキタムラで鞄を買うのでその際に、紳士物を見ていたら一目惚れ。末永く愛用できそうな鞄に出会いました。その日は嫁さんはあとMIHAMAの靴も買っていました。あと「FUKUZO」のシャツをそろえれば、作者が生まれた頃...
Blog

寒がりVS暑がり

寒がりVS暑がりとは、「嫁VS作者」のことです。我が家の暖房器具はエアコンとガスストーブです。小さいガスストーブを嫁の実家からもらってきました。今のところは小さいので大丈夫なようですが。で、この前嫁の実家に行った際に、お義母さんに「新しいストーブ買ったの」と嫁さんが自慢されていました。17000円で安く買えたようでした。その時はよかったのですが・・・・・家に...