Blog 免許更新 免許といっても免許といっても、車の免許ではなく、海技免状と呼ばれる、大型外航船の機関士の免許です。KAZUHOへー船の免許も更新があるんだぁ5年に一度、海技免状は、技量および身体的に問題が無いか確認のために更新があります。技量の担保は、更新前の5年間の間に、1年以上の乗船履歴(実歴)があれば担保されます。KAZUHOでも、筆者は2011年から船に乗っていない... 2021.05.15 BlogShip
Blog こだわりの昼ご飯 ラーメン我が家では、週末のお昼ご飯は、かなり高い確率でラーメンになります。見た目は地味ですが、味は抜群!!(自画自賛)我が家ではラーメンは家で食べるもになっており、家族で外食でラーメンを食べた事はほとんどありません。KAZUHO何にこだわっているんだ?まさか手作りスープ?こだわりの食材/その一/スープ仕込みに一日、こだわりの食材を、じっくり煮込んで・・・・・... 2021.05.09 Blog
Amateur radio 無線局免許状_移動する局 移動する局?アマチュア無線局には、無線局免許状が総合通信局より発給されますが、同じ呼び出し符号(コールサイン)にもかかわらず、移動する局と移動しない局の2枚の無線局免許状が発給されます。なぜ2枚の無線局免許状が発給する必要があるかというと? アマチュア無線局はその局の最大出力が50Wを超えると、移動して運用できなくなります。これは、送信機単位ではなく、無線局... 2021.05.08 Amateur radio
Amateur radio アマチュア無線アワード / 来歴補助簿デザイン変更 AWARD/ElectricLogbookアマチュア無線は相変わらず、FT8モードで遊んでいます。CW(電信)はまだまだ自信がなく、空打ち(?)練習と、通勤時に聞き取り練習です。一方、5大陸交信は公認されました。南極大陸以外は交信が証明され、QRZ.comというサイトでは、5大陸通信に関するアワード取得できています。QRZ.comより切り抜き緑色バナーが、5... 2021.01.25 Amateur radioBlog
Amateur radio 無線室 RadioShack作者の無線機器になります。上から、TS-790S(VHF&UHF)IC-7300(HF)AR-3000A(Receiver)新品購入はIC-7300のみで、そのほかのTS-790S&AR-3000Aはヤフオクでゲットしました。中古ですが、程度は良く、バックアップバッテリーの交換や、出力の微調整程度の手入れで問題なく使えています。TS-79... 2021.01.02 Amateur radio
Amateur radio HF Debut 無線局免許状2枚目7か月越しの、2アマ取得+短波無線局開局プロジェクト(?)が叶いました。第二級アマチュア無線技士取得は2020/10/末で、免許証受領後、家内の説得を経て、短波帯無線機を購入、購入した短波無線機は入門機のIC-7300です。アンテナは短縮型ダイポールアンテナを、L型に組み立て、ベランダに衛星パラボラアンテナ設置用の金具を用いて設置。無線機器... 2020.11.29 Amateur radio
Amateur radio Amateur Second-Class Radio Operator 3か月振りの更新!!やっとネタができました。無線従事者免許証上記が取得した免許になります。(今の顔、免許証番号と生年月日は消しています)Twitterでは、サクラサクと書きましたが、第二級アマチュア無線技士の免許証取得しました。無線系免許では初の総務大臣交付免許になります。平成4年取得第四級アマチュア無線技士、平成10年取得第一級海上特殊無線技士は所轄総合通... 2020.10.30 Amateur radio
Amateur radio QSLカード UNIDESIGNQSLカードとはアマチュア無線で通信が成立した際に、交信証明書として交換する、カードです。イメージは絵葉書です。表面は自分のコールサインを目立つように記載して、写真や絵を入れることがスタンダードです。写真でもOKだったのですが、いろいろ考えた末に、愛読している"今日のひろこ"の原作者、小樽のクリエーター、Unidesign佐藤じんたんさんに... 2020.07.10 Amateur radioBlog
Amateur radio 復活 JK1ALGJK1ALGは私のアマチュア無線局のコールサイン、識別符号(呼出符号)です。復活させたのは、アマチュア無線局です。2009年に失効した以前のコールサインはJJ8HMQでした。11年振りのアマチュア無線局開局です。コールサイン内の数字は地域を表しており、以前は北海道で開局していたので、8、今回は東京での開局なので1となりました。なぜ無線局を復活させ... 2020.06.18 Amateur radioBlogShip
Diesel 主機関 海&陸送 MANEnergySolutionswelcomesnewresearchenginetoCopenhagen動画はコペンハーゲン/MANENERGYANDSOLUTIONに新しいテストエンジン (4X50ME-X9.7)が台船で運ばれ、そして陸送されている珍しい動画です。途中、コペンハーゲン中心にある可動橋のKnippelsBridgeが跳ね上がっている珍... 2020.06.09 Diesel