Blog 必死にリスニング ホノルルではまってしまった物があります。その名も「SpongeBob SquarePants」(テレビよりキャプチャーしているので、画像は乱れています)非常に面白いですが、台詞が非常に早く必至にリスニングして、内容を理解していました。毎日爆笑。(後日、ホテルのTVはケーブルだったので字幕(英語のみ)が出ることを発見 時すでに遅しでしたが)はまりすぎて、DSの... 2008.05.12 Blog
Blog オアフ島エンジョイ オアフ島丸かじりツアーですが、まずは一度も行った事がないパールハーバーへ。ワイキキからバスで1時間以上かかったかな?第二次世界大戦時代から走っていたBB-63 MISSOURIです。つい最近まで現役だった戦艦です。また、アリゾナ記念館にもちゃんと足を運び、過去をしっかりと見て、認識してきました。あとは陸上編としては、またまたダイアモンドヘッド突撃!よく絵葉書... 2008.05.08 Blog
Blog 旅先 BBSに書いていた「旅に出ます」から帰ってきました。どこに旅に出たかというと・・・・ ここです船では行っていますが、プライベートで行くのは初めてです。ホノルル満喫してきました。海に山にお買いものに。おなかいっぱいです。また、焦げてしまいました。ローストポーク寸前です。今回はのんびりと6泊してきました。ダイビングではハワイアンモンクシール(ハワイ固有のアザラシ... 2008.05.07 Blog
Blog 「豚さん」の生い立ち 作者のホームページのトップを見ていただくとアドレスバーのアイコンが「ぶた」さんになっているのをお気づきでしょうか? こんな感じです。この「ぶた」さんこのホームページ立ち上げ時より、住んでおります。「汗をかき、困り顔」私の現場にいる時を描写しているようです。マスコットとして末長く愛されたいと「ぶた」さんも思っていると思います。作者にはこんな絵心はありません。先... 2008.05.05 Blog
Blog 東京 東京に帰ってきました。神戸、芦屋に2週間、長かったです。昨日ショックな出来事がデンタルフロスで「しーはーしーはー」していると、何かが外れる感触がフロスを伝わってきました。「インレイ(詰め物)はずれたー」ショックです_| ̄|○今日歯医者に行ってみると、「2次虫歯だよ、詰めなおしは不可」とコメント。詰め物の下に虫歯ができていたようです。「詰め物の下の虫歯?予防の... 2008.04.30 Blog
Blog 上方?? やっと写真ネタができました。 まずは1点目とある船の主機です。神戸に入港したある船に知り合いが乗船していたので、訪問。実は写真と同じ主機がもう一台ありました。2ストロークの2台主機は始めて見ました。発電機も前に自分が乗っていた船の主機よりも大きく複雑な気持ちでした。一度はお客さんでこんな船に乗ってみたいと思う日々です。馬力は2台併せて21400BHP位だと思... 2008.04.27 Blog
Blog 神戸 ちょっと訳あって神戸にいます。それも芦屋!セレブな香りが感じられそうですが、阪神線側、庶民の芦屋にいます。神戸は何度もきている町ですが、二週間以上いたのは初めてです。しかーし、現在無職状態の小生、羽振りよく遊ぶこともできず、宿泊先でじーっとしています。今回もオチがなくすみません。最近写真も全然とっていないので、写真ネタもありません。あしからず。 2008.04.24 Blog
Blog 法事 仙台のおじいさまの法事に行ってきました。お葬式・一周忌・三回忌とちょうど休み(陸上)で、今のところ出席率100%です。なかなか会うことができなかった親戚にここ三年は会うことができて、色々な意味でおじいさまに感謝です。今回は麻雀打ちの親族が集まったので、麻雀好きだったおじいさまに「献杯麻雀」を打ってきました。最近はみんな麻雀を打つ機会が少なく、うずうずしていた... 2008.04.06 Blog
Blog 年度末 気がつけば一年早いですね。今日は平成19年度年度末ですね。この年度末は私にとって、大きな変化のある年度末になります。 何が大きな変化かというと・・・・・ 「転職」 今日をもって、7年間つとめてきた、航海訓練所を退職します。転職を考えた理由はいろいろあるのですが、まだ20代、好景気(船関係はすごいです)ということで、民間に転職します。未だに日本では転職は、ネガ... 2008.03.31 Blog
Blog よーてーざん 羊蹄山、ばっちりみることができました。 こんな羊蹄山をみることができたのは、10年ぶりぐらいです。ヒラフより撮影。スキーコンディションもばっちり。今シーズンの滑り納めは非常に満足のいくものになりました。今年はよくスキーに行きました。山形蔵王・小樽天狗山・ニセコ・キロロと例年にないほどに滑りました。久々に動画で自分の滑りを撮影しましたが、さほど技術の低下もなく... 2008.03.03 Blog