Blog

逸般の誤家庭?

KAZUHO 逸般!? 我が家のネットワーク 我が家のネットワークはごく一般のご家庭のネットワークです。YAMAHAのルーターやL3 スイッチは導入していません。この時点でちゃんと"一般のご家庭"ですね。 前回の投稿から約半年、その間何をしていたかというと? raspberry pi pico / 温度計付き時計 (JST & UTC表示) 作成 raspb...
Blog

Instrument Screen IoT

夏休み自由研究!? 主題のInstrument Screen とは和訳すると、百葉箱になります。百葉箱にIoTを絡めているということは・・・・・作ってみました、ベランダ百葉箱にセンサーを設置して、気象観測データ収集システム!! KAZUHO 学生時代の練習船、船橋当番に気象観測当番があったな。船橋から離れるときは"気象観測行ってきます"と当直航海士に告げて、...
Blog

免許更新

免許といっても 免許といっても、車の免許ではなく、海技免状と呼ばれる、大型外航船の機関士の免許です。 KAZUHO へー船の免許も更新があるんだぁ 5年に一度、海技免状は、技量および身体的に問題が無いか確認のために更新があります。技量の担保は、更新前の5年間の間に、1年以上の乗船履歴(実歴)があれば担保されます。 KAZUHO でも、筆者は2011年から船に...
Blog

こだわりの昼ご飯

ラーメン 我が家では、週末のお昼ご飯は、かなり高い確率でラーメンになります。 見た目は地味ですが、味は抜群!! (自画自賛)我が家ではラーメンは家で食べるもになっており、家族で外食でラーメンを食べた事はほとんどありません。 KAZUHO 何にこだわっているんだ?まさか手作りスープ? こだわりの食材 / その一 / スープ 仕込みに一日、こだわりの食材を、じっ...
Amateur radio

無線局免許状_移動する局

移動する局? アマチュア無線局には、無線局免許状が総合通信局より発給されますが、同じ呼び出し符号 (コールサイン)にもかかわらず、移動する局と移動しない局の2枚の無線局免許状が発給されます。なぜ2枚の無線局免許状が発給する必要があるかというと?  アマチュア無線局はその局の最大出力が50Wを超えると、移動して運用できなくなります。これは、送信機単位ではなく、...
Amateur radio

アマチュア無線アワード / 来歴補助簿デザイン変更

AWARD / Electric Logbook アマチュア無線は相変わらず、FT8モードで遊んでいます。CW(電信)はまだまだ自信がなく、空打ち(?)練習と、通勤時に聞き取り練習です。 一方、5大陸交信は公認されました。南極大陸以外は交信が証明され、QRZ.comというサイトでは、5大陸通信に関するアワード取得できています。 QRZ.comより切り抜き 緑...
Amateur radio

無線室

Radio Shack 作者の無線機器になります。上から、 TS-790S (VHF & UHF) IC-7300 (HF) AR-3000A (Receiver) 新品購入はIC-7300のみで、そのほかのTS-790S & AR-3000Aはヤフオクでゲットしました。中古ですが、程度は良く、バックアップバッテリーの交換や、出力の微調整程度の手入れで問題な...
Amateur radio

HF Debut

無線局免許状2枚目 7か月越しの、2アマ取得 + 短波無線局開局プロジェクト(?)が叶いました。 第二級アマチュア無線技士取得は2020/10/末で、免許証受領後、家内の説得を経て、短波帯無線機を購入、購入した短波無線機は入門機のIC-7300です。アンテナは短縮型ダイポールアンテナを、L型に組み立て、ベランダに衛星パラボラアンテナ設置用の金具を用いて設置。...
Amateur radio

Amateur Second-Class Radio Operator

3か月振りの更新!! やっとネタができました。 無線従事者免許証 上記が取得した免許になります。(今の顔、免許証番号と生年月日は消しています) Twitterでは、サクラサクと書きましたが、第二級アマチュア無線技士の免許証取得しました。無線系免許では初の総務大臣交付免許になります。 平成4年取得第四級アマチュア無線技士、平成10年取得第一級海上特殊無線技士は...
Amateur radio

QSLカード

UNIDESIGN QSLカードとはアマチュア無線で通信が成立した際に、交信証明書として交換する、カードです。イメージは絵葉書です。 表面は自分のコールサインを目立つように記載して、写真や絵を入れることがスタンダードです。写真でもOKだったのですが、いろいろ考えた末に、愛読している"今日のひろこ"の原作者、小樽のクリエーター、Unidesign 佐藤じんたん...