Blog

絶縁抵抗低下&弁慶の泣き所

今日から当直3日間、要するに6/13~6/16日の朝まで船で缶詰!いったい停泊当直中の船の機関士は何をしているのでしょう?昼間は普通の整備作業やデスクワーク夜に巡検(船内見回り)だけですめば、ラッキーな当直です。でも、機関室ではボイラー(蒸気を作る装置)・発電機が一生懸命動いています。航海訓練所の船は停泊中でも24時間体制で停泊をしています。それだけの機械が...
Blog

門前仲町

今日はお仕事は休み、ということで夕方から一杯のみたいなぁと門前仲町をふらふら歩いていると、「魚三」という居酒屋が目に入り・・・・・早い時間だから長蛇の列もなくすんなり入れそう(いつもは長蛇の列)だったので、入ってみると空席が!これはチャンスと思い、学生以来行ってみたいと思っていたが行けなかったお店に入店。まずは大ジョッキを一杯おつまみは関あじヒラメ刺し鯨刺し...
Blog

主機トリップ

今日は東京入港、補油(燃料油・潤滑油)と忙しい日でした。晴海埠頭(H-2)に入港の際にバースの300メータ手前で本船のメインエンジンがトリップ(危急停止)してしまいました。メインエンジンが止まる=操船不能状態おいらは、出入港部署の際は制御室配置でちょうどアラームログプリンター(機関室警報を印字するプリンター)の近くにいて、「ピーポーピーポー」と警報が鳴り、印...
Blog

試運転&醤油ソフトクリーム

無事復旧も終わり、いつものようにメインエンジンを暖機して、試運転に備える。実際にエンジンを始動して、各部確認。とりあえずは異常なしということで、抜錨をして、出力をあげていく。出力があがっても、各部異常なし。機関部一同ほっと一息がつけました。ということで、午後は小豆島に上陸。小豆島といえばそうめんと醤油。ということで、マルキン醤油の工場まで散歩。醤油工場になぜ...
Blog

復旧

昨日に引き続き、エンジンをくみ上げていく、一日でした。取り外した、たくさんの部品を間違わず、確実に戻していく作業は非常に疲れます。ねじを締めるのも、場所によっては締め付けトルクが決まっていて(締め付ける力が決まっている)締め付け用のトルクレンチの設定を間違えないように、上司が気を配りながら、ばりばり復旧。明日は、試運転、何も不具合が起こりませんように・・・・...
Blog

掃除

今日は昨日分解した、シリンダの掃除。おいらは、掃気マニホールド周りの掃除を担当。油と汗にまみれてひたすらウエスでごしごし。髪の毛・毛穴の中まで真っ黒。エンジンの中に人が入って掃除するなんて、すごいと思いながら、暑さと油と戦いきれいにする。これぐらいの苦労でエンジンが快調に回ってくれれば、本望と思いながらふきふき。きれいになったところで、ばらばらになったエンジ...
Blog

分解

今日から、青雲丸メインエンジン(三井 MAN B&W 6L50MC)のピストン抜き。大型船舶に乗っているエンジンでは小振りな方だが、やはりでかい。いろいろ、部品を分解していざピストン抜き。天井クレーンを使いちょっとずつ引き抜く、クレーンを操作しながら見ると圧巻でした。でかいピストンが6気筒あり、140回転で回っている本船のエンジン。馬力は普通の自家用車の約1...
Blog

久々の再会

数日前、酔っぱらって商船大学の船に乗っているはずの同期に電話をしたところ、なんと応答があり、びっくり。しかも神戸にいる。こりゃぁ飲むしかないということで、早速、神戸で集まれる仲間を集めて(2人、トータル4人)飲み会。お互い社会人になって、早いんだか、遅いんだか半年以上がすぎ、出る話題が仕事(機関関係)の話ばかり。でも技術家にとっては大事な情報交換、解らなかっ...
Blog

復活

朝起きてみると熱は37℃まで落ちていて、体のだるさも全くない!!ということで、今日は通常通り仕事に励みました。たった一晩で治る風邪など、生まれて初めてでした。仕事を始めてから初めて引いた風邪。学生時代とはプレッシャーの掛かり方が全く違い、「明日は休めない」と思うと自然に体ががんばってくれたのかな?「病は気から」この言葉は少し本当のような気がしました。でも、風...
Blog

ダウン

昨晩寝る前から体がだるく、今日の朝起きてみたら、体の節々が痛い・熱っぽい・・・・看護長も今は休みだし、どうしよう・・・・・・・今日は当直・実習もあるということで、午前中は体に鞭をうって、仕事に励みました。お昼ご飯を食べているとき、非常に悪寒を感じ、上司にも「大丈夫か?」といわれ、病院へ行くことにしました。病院でアクシデント発生港(神戸の第一突堤)に近い病院(...