復活

Amateur radio

JK1ALG

JK1ALGは私のアマチュア無線局のコールサイン、識別符号(呼出符号)です。
復活させたのは、アマチュア無線局です。2009年に失効した以前のコールサインはJJ8HMQでした。11年振りのアマチュア無線局開局です。
コールサイン内の数字は地域を表しており、以前は北海道で開局していたので、8、今回は東京での開局なので1となりました。
なぜ無線局を復活させたかというと、高校生時には財力が無く運用できなかった、短波帯でCWの運用がしてみたく、復活させました。
とは言っても今は、第4級アマチュア無線技士なので、CW(電信)の運用はできないので、2アマ取得に向けて、勉強中です。
また、借家なので、大きなアンテナは設置できないので、短波帯の運用は厳しいですが、何とか工夫して、運用するように計画中!

私が、CWを運用できるようになると、CQ (一括呼出)する際は、以下の符号を送信するのかな?

もし間違えていたらすみません。

無線局免許状です。住所は公開できないので、ぼかし入れています。
4/5に申請して、免許状が下りたのは、6/11でした。なんでこんなに時間がかかったかというと、私の申請ミス。
外航船の船舶管理をしているので、新スプリアス規制は知っており、管理船舶では対応もしたのに、自分のアマチュア局では完全に失念、再申請、時間を要しました。
無線機は今回の申請は冒頭のアイキャッチ画像のハンディー機1台のみで、許可されている周波数帯は、超短波帯(VHF)のみです。上級免許(第2級アマチュア無線技士)を取得できれば、短波帯(HF)の無線機を購入して、免許状も変更申請します。

外航船の無線設備

外航船であれば、必ず無線設備が設置されています。私は、機関士ですが、第一級海上特殊無線技士(制限無線通信士証明)を取得しているので、資格上は国際VHFという、見通し距離内の通信装置の操作は可能です。
代表的な無線装置は、

無線コンソール
  • インマルサットC (衛星通信)
  • MF / HF 通信装置
  • 国際VHF
  • レーダー
  • 衛星データ通信装置
    (VSAT / Fleet Broad Band)

一部の無線装置は、GMDSS用設備となり、規則で搭載が義務付けられています。無線コンソールは右写真、最近の船の無線設備は、さっぱりしています。船の無線はデジタル化されて、船の無線から電信はなくなりました。

私が船に乗っていたころは、短波無線機を使って、高校野球や日本の短波ラジオ聞いていました。今はVSATでデータ通信が可能なので、速度は遅いですが、インターネットが使えるので、短波ラジオを聴いている人はいないかな?

GMDSS

海上における遭難及び安全に関する世界的な制度英語: Global Maritime Distress and Safety System, GMDSS[1]世界海洋遭難安全システムとも)は、国際航海に従事する旅客船総トン数300トン以上の貨物船に、安定した遭難・非常通信を確保するとともに、航行警報気象警報等などの海上安全情報を自動で伝達できる通信システムである。1999年2月より実施されている。

ウイキペディア

コメント

タイトルとURLをコピーしました