Diesel Old Diesel / Conserve in a drivable Condition Conserveinadrivablecondition直訳すると、"Conserveinadrivablecondition"=動態保存です。MASKINRUMMETというSkagenの港にある、博物館にOldDieselが動態保存されており、"ぽこんぽこん"と音を立てて運転されている状態で見学できます。動画撮ってきたので、心地よいDieselnoiseお... 2023.07.04 Diesel
Blog Skagen Denmark最北端とある船が、Skagenにて燃料補給(Bunkering)があり、他用件とうまく日程があったのでSkagenまで行き、沖に仮泊(Anchoring)している本船訪問船してきました。Denmark最北の街、遠かったです。場所は以下の地図参照してください。SkagenSkagen?Skagen(Danish:)isDenmark'snorth... 2023.06.14 Blog船
Blog Extreme Sigtseeing 2 ExtremeSigtseeing2ndSeasonまたまた、Extremeな観光をしてきました。FlightSchedule往航:NH057HND0930/CTS1105復航:NH074CTS1730/HND1910KAZUHO北海道滞在時間6時間25分!?主たる目的は、以下のお昼ごはんを食べるのみです。小樽に本店がある"若鳥時代なると"の若鳥定食です。小... 2022.12.13 Blog
Blog 第二種電気工事士 免状ゲット今年の三月から実行した、第二種電気工事士免状取得プロジェクトが終了しました。めでたく、免状ゲットです。今年度から、東京都知事発行の免状は、手帳方式からカード方式に変更となりました。正直な感想は、クオリティは低く業務従事時に携帯する際は、カバーに入れた方がよさそうです。KAZUHO無線従事者免許状の方が印刷/デザインのクオリティは高いなぁこれで、一般... 2022.10.15 Blog
Blog Extreme Sigtseeing エクストリーム〇〇ちょっと前に、Extreme〇〇なんて言葉がちょっと流行りましたよね。Extremeは英語では、"極端""極限"という意味ですよね。例えば・・・・エクストリーム通勤(エクストリームつうきん、英:Extremecommuting)または、超長距離通勤とは、平均的な人間の1日の歩行時間を越える通勤時間を要する極端な通勤形態を差す言葉である。Wi... 2022.09.26 Blog
Blog 裁縫、そして手芸!? USCGチクチクと裁縫をしてみました。見出しに、USCGとありますが、略語の詳細は以下の通りです。U:UnitedS:StatesC:CoastG:Gurdすなわち、米国沿岸警備隊の略語がUSCGです。KAZUHOで、なんで唐突にUSCG?チクチクと、USCGのエンブレムをMA-1ジャケットに手縫いで縫い付け、やっと完成しました。最初は家内にミシンでお願いし... 2022.09.21 Blog
Blog Silent guitar “SLG200S” ギター!?ウクレレは弾いていた筆者ですが、ギターに手を出してしまいました。KAZUHO動機は!?SLG200S実は、2002年に"静午前"と銘打って発売された、SLG100Sは発売当時購入していました。しかし、結婚時に弟に引き継ぎ、それ以来ギターは弾いていませんでした。腕前はお察しの通り、コード弾きでジャイアンリサイタル(笑)を家族の苦情を受けながら開催する... 2022.08.16 Blog
Blog 来歴補助簿不具合・・・・・ NASのアップデートのため不具合発生NAS(NetworkAttachedStorage)のOSをアップデートしたところ、来歴補助簿の表示が全くされない、復旧させてもインターネットへの公開ができない等トラブルに襲われました。KAZUHO冷や汗をかき、胃が痛くなりました(笑)そして、とどめを刺したのはNAS(SynologyDS720+)に仮想マシーンの構築を... 2022.05.07 Blog
Blog 逸般の誤家庭? KAZUHO逸般!?我が家のネットワーク我が家のネットワークはごく一般のご家庭のネットワークです。YAMAHAのルーターやL3スイッチは導入していません。この時点でちゃんと"一般のご家庭"ですね。前回の投稿から約半年、その間何をしていたかというと?raspberrypipico/温度計付き時計(JST&UTC表示)作成raspberrypipico/アマチュ... 2022.03.03 Blogiot
Blog Instrument Screen IoT 夏休み自由研究!?主題のInstrumentScreenとは和訳すると、百葉箱になります。百葉箱にIoTを絡めているということは・・・・・作ってみました、ベランダ百葉箱にセンサーを設置して、気象観測データ収集システム!!KAZUHO学生時代の練習船、船橋当番に気象観測当番があったな。船橋から離れるときは"気象観測行ってきます"と当直航海士に告げて、当番作業し... 2021.08.23 BlogiotShip